国産バイク陸王の魅力について
大正から昭和の時代にあって、誰もが憧れるバイクはハーレーでした。
ハーレーは大正6年に日本に上陸して、その販売がスタートすることになりました。
当時は、ハーレーの他にインディアンも人気を保っていました。
いずれのバイクも性能面では問題ないのですが、高額であり、中々手に入れることが難しいという問題がありました。
その問題を解決するために性能のよい国産のバイクの開発が行われました。
そのバイクは陸王です。
ハーレイを輸入して、陸軍の軍用車として、改良をしたのが陸王です。
当初は、国産ハーレーという名前で愛用されていましたが、陸王に変更されることになりました。
国産であることをアピールするために、カタカナの名前ではない方が良いという考えに元で変更が行われてきました。
軍用車として利用されていた、陸王は第二次世界大戦のころに更なる改良がおこなわれて、性能がアップすることになりました。
走行性をアップさせたことによって、悪路でも快適な走行をすることができます。
陸王の生産は終了してしまいましたが、中古車は今も一定の人気を保っています。
中古の陸王を購入するには
陸王は今でも購入することができます。
中古のバイクショップを丁寧に探して行くと見つけることが可能です。
ネットオークションサイトで購入することも可能です。
かなりの性能を持ったバイクですので、満足度の高い走りを満喫することができます。
軍用車として、開発されただけのことはあることを認識することが出来るはずです。
場合によってはメンテナンスが必要になるかもしれません
陸王をめでたく購入できたとしてもそのままそれを走行に利用することはできないことも考えられます。
自分で、修理やメンテナンスをすることがその場合には必要です。
正しい方法でメンテナンスをすることが求められますので、メンテナンスに関する基本的な知識を身に着けておくことがオススメです。
古い部品が使われていることもありますので、パーツなどの入手方法も確認しておくべきです。
実際に買ったけれども、バイクを走行させることが出来ないということが無いようにしたいものです。
陸王の性能を維持するためには
陸王は大変優れたバイクですので、故障したりすることは稀であるのは間違いありません。
しかしながら、どんなに優れた性能を持ったバイクであったとしても、こまめに丁寧なお手入れをしなければ、性能が落ちてしまうことがあり得ます。
バイクに汚れなどが付いてしまった時にはすぐに落として、綺麗な状態を保つようにすべきです。
バイクを保管する場合には屋根のある場所で、風雨にバイクがさらされない様にするといいでしょう。